ゆったり牛乳生活

趣味の料理(主に乳製品)基本簡単です。

肉まんの生地

今回は

肉まん

を紹介します。

 

最近寒くなってきて、

 

肉まんが美味しい季節になりました。

 

コンビニでもレジ横に

 

常設されているのを良く見かけます。

 

パンも作るのですが

 

パンよりも

 

肉まんを良く作っています。

 

なぜなら

中に色々詰め込めるからです。

 

以前、肉まんはあるけど

 

肉パンは聞かないなぁ...

 

と思って、

 

パンの中に具材を入れて

 

焼いてみたのですが、

 

中の具材が生焼けで

 

結局フライパンで

 

焼き直したという

 

経験があります。

 

そんな訳で、生地の中に

 

何かを入れたいと思った時は

 

たいてい肉まんにしています。

 

そこで、今回は肉まんの

 

基本の生地作りについて

 

紹介していきます。

 

作り方

材料(2個分)

◎薄力粉    :100g

◎水      :50ml

◎塩      :2g

ドライイースト:2g

 

基本的には

 

これだけで生地は出来ます。

 

①材料を全て混ぜて、こねる。

 

②生地がまとまったら、1次発酵。

35℃で35分発酵させる。

 

③ガス抜きをして2等分する

 

④一度丸めて、

麺棒などで薄くのばしていく。

厚さ2㎜ぐらいで良いです。

 

⑤中に具材を入れて、包んでいく。

※包み方のコツ

片手は親指と人差し指を使います。

親指は離しません。

人差し指を上下させて

生地を付けていきます。

もう片方で生地を回していきます。

 

⑥蒸し器に生地を入れます。

※蒸し器がなければ

フライパンでも出来ます。

フライパンに水を入れ、

皿を入れれば完成です。

 

⑦火をつけて、沸騰すれば

弱火にして蓋をして15分加熱。

 

⑧完成!!!

 

出来上がりがこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211112113414j:plain

生地の出来上がり

f:id:marukomecheese:20211112113457j:plain

※蒸す前の生地(参考までに)

参考に蒸す前の生地も載せました。

 

結構膨らみます。

 

私はこの中に色々詰めていきます。

 

一度試してみてはいかがでしょうか。

 

※関西では肉まんの事を

豚まん

と呼びます。

 

諸説ありますが

 

明治以降、

 

日本人は肉を食べる様になり

 

肉と言えば牛肉を指すものでした。

 

日清・日露戦争

 

牛肉の缶詰が戦地に送られる事になり

 

国内で肉不足となります。

 

そこで牛肉の代替となったのが

 

豚肉でした。

 

当時豚肉は不潔という印象で

 

あまり好まれていませんでしたが

 

東京中心にトンカツが流行しました。

 

東京には洋食屋も多かったので

 

トンカツはますます認知され、

 

関東では豚肉が馴染んでいきました。

 

関西では牛肉の産地が

 

西日本に多数存在していたことや

 

洋食屋もさほど多くなかったので

 

肉と言えば牛のイメージが残りました。

 

そこで、関東に肉まんが入ってきます。

 

関東では『肉まん』として浸透しましたが

 

関西で『肉まん』として販売すると

 

「肉って書いてるのに豚肉やんか」

 

となるわけです。

 

そこで、豚肉ですよという事で

 

『豚まん』として浸透していくのです。

 

ちなみに

 

関西では豚まんに

 

からしを付けて食べます。

 

 

なんだか、今回は雑学の方が

 

長くなりました...

ガーリックシュリンプ

今回は

ガーリックシュリンプ

を紹介します。

 

過去記事で紹介した

 

『万能ガーリックソース』

 

を使っていきます。

marukomecheese.hatenablog.com

ガーリックを使った料理の

 

定番のひとつかと思います。

 

勿論、今回も簡単に作っていきます。

 

材料を入れて炒めるだけです。

 

約10分で完成です。

 

ガーリックシュリンプと言えば

 

ハワイの人気料理というイメージが

 

あるかと思います。

 

本場のガーリックシュリンプ

 

バターやオリーブオイルを使います

 

また、色付けでパプリカ

 

辛みを付けでカイエンペッパー

 

臭み取りでレモンなど使います。

 

そこら辺はお好みで

 

アレンジするのも良いかと思います。

 

作り方

材料

◎冷凍むきえび  :200g

◎ガーリックソース:40g

◎塩・胡椒・パセリ:お好み

 

①フライパンを温める

温まったら、冷凍むきえびを入れる

(冷凍むきえびをそのまま入れます)

 

②えびがほぐれれば、

ガーリックソースを入れる。

(この時点では水分が多いです)

 

③えびとソースを絡める

 

④水分が無くなるまで放置

(混ぜ過ぎはカリカリになりません)

 

⑤完成!!

 

出来上がりがこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211104104941j:plain

ガーリックシュリンプ

最後に飾りつけで

 

イタリアンパセリをかけてみました。

 

冷凍のえびでも美味しかったです。

 

えび独特の気になる臭みも

 

本場のガーリックシュリンプでは

 

レモン果汁を使って臭みを

 

消していくのですが

 

今回はヨーグルトの酸味を使って

 

臭みを消していきました。

 

しかも

 

ヨーグルトは加熱していくと

 

チーズの様にカリカリになっていって

 

良いアクセントになっていました。

 

ご飯のお供やおつまみにも

 

良いかと思います。

 

このガーリックシュリンプ自体の

 

脂質や炭水化物は

 

ほとんど気にする事はありません。

 

アレンジ方法として

 

冷凍のシーフードミックスを使って

 

ガーリックシーフード

 

作ってみるのもアリかと思います。

 

調理時間短くて

 

調理方法も簡単ですので

 

一度試してみてはいかがでしょうか。

 

万能ガーリックソース

いきなり、ハードルが上がりますが

 

今回は

万能ガーリックソース

を紹介します。

 

このクリームソースは

 

肉、魚、野菜、パン

 

なんにでも合うクリームソースです

 

私も見事にハマってしまい

 

体重が激増した過去があります。

 

しかも、作り方は簡単で

 

ものの数分で作る事が出来ます。

 

用意するのに、ちょっと手間がかかる

 

材料もありますが、

 

準備してしまえば、混ぜるだけです。

 

作り方

材料

◎水切りヨーグルト   :20g

◎生ニンニク(チューブ):2g

◎出汁ホエイ(コンソメ):4ml

(作り方は過去記事に載っています)

◎塩・胡椒       :お好み

marukomecheese.hatenablog.com

 

①材料を全て混ぜる。

 

②完成!!

 

たったこれだけで

 

万能ガーリックソースの

 

完成です。

 

出来上がりがこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211104095844j:plain

万能ガーリックソース

イタリアンパセリをかけてみました。

 

唯一作るのに時間がかかるのが

 

水切りヨーグルト

水切りヨーグルトは

 

しっかり水気を切った方が

 

良いと思います。

 

丸1日水切りした方が

 

濃厚なクリームが仕上がります。

 

水切りヨーグルトを作るのに

 

時間がかかるだけなので

 

それさえクリアできれば

 

簡単に作る事が出来ます。

 

冒頭でも書いたように

 

肉、魚、野菜、パン

 

何にでも合います。

 

私はピザに付けて食べていました。

 

おかげで10㎏程太ってしまった

 

苦い過去があります。

 

今でも、たまにピザを注文した時は

 

このクリームソースを作って

 

ピザをダンクしています。

 

このクリームソースは

 

勿論料理にも使えます。

 

このクリームソースを使った料理は

 

また別の記事で紹介します。

今年のハロウィン

今回は

料理と関係なく

ハロウィン

について書いていきます。

 

子供が産まれてから

 

ハロウィンパーティー

 

わが家で開催しております。

 

子供達のためにと

 

母は仮装と料理

 

父は

ピニャータ

を作ります。

 

ピニャータとは?

ピニャータって何?

 

と思われる方も多いと思います。

 

元々はメキシコや南米で

 

子供のお祭り(誕生日など)で

 

使われるくす玉の事です。

 

人形の形をしていたり、

 

動物の形をしていたり、

 

丸型だったり、様々です。

 

そのくす玉の中に

 

お菓子を入れて、棒でバンバン叩いて

 

中のお菓子を取り出すものです。

 

アメリカでは子供の誕生日に

 

やっていましたね。

 

そんなわけで今回は

 

丸型ピニャータ作り方を紹介します。

 

作るのに

 

2日ほどかかりますが(主に乾燥)

 

作り方は簡単です。

 

作り方

材料

◎新聞紙    :朝刊一部分

◎障子のり   :1個

◎スティックのり:1個

◎荷造り用ひも :適量

◎色画用紙   :オレンジ2枚

        :黒1枚

 

①風船を膨らませる。

(今回は11inchを使いました)

 

②風船を荷造り用ひもでくくり、

成形する。

(後で干すので吊るす分を残します)

f:id:marukomecheese:20211104111630j:plain

風船をひもで成形する

のりを作ります

100均でも売っている『障子のり』

100gに50mlの水を加えて混ぜます。

 

※小麦粉でも大丈夫です

※小麦粉100gに水200mlを加えます

 

④新聞紙を幅5~6㎝に切ります。

f:id:marukomecheese:20211104112436j:plain

5~6㎝幅の新聞紙

⑤新聞紙にのりをくぐらせて、

人差し指と中指で新聞紙を挟みながら

余分なのりを落とし、

風船に張っていきます。

f:id:marukomecheese:20211104112751j:plain

風船に新聞紙を張っていく

⑥風船に新聞紙を張っていく。

長男が6歳なので5周ぐらいが

ちょうど良い固さになりました。

 

※張れば張るほど固くなります。

f:id:marukomecheese:20211104112956j:plain

1周新聞紙を張った風船

f:id:marukomecheese:20211104113102j:plain

5周新聞紙を張った風船

⑦一晩外で乾燥させる

乾燥したものがこちら

f:id:marukomecheese:20211104113347j:plain

乾燥させたピニャータ

⑧風船に張る色紙を作る。

100均の色画用紙を

8分の1にする

f:id:marukomecheese:20211104113901j:plain

100均オレンジ色画用紙

f:id:marukomecheese:20211104113942j:plain

100均色画用紙 2分の1

f:id:marukomecheese:20211104114032j:plain

100均色画用紙 4分の1

f:id:marukomecheese:20211104114205j:plain

100均色画用紙 8分の1

⑨8分の1にした色画用紙を折っていく

f:id:marukomecheese:20211104114421j:plain

半分に折る

f:id:marukomecheese:20211104114459j:plain

4つに折る

⑩切れ目を入れていく

f:id:marukomecheese:20211104114610j:plain

切れ目を入れた色画用紙

⑪開いて準備完了

f:id:marukomecheese:20211104114720j:plain

切れ目を入れて開いた色画用紙

f:id:marukomecheese:20211104114812j:plain

最終的に2本出来る

これを大量生産します。

 

ピニャータに画用紙を張っていく。

下から張っていきます。

円を描くように張っていきます。

 

※下の部分はめんどくさいので

紙でやりました。

f:id:marukomecheese:20211104115213j:plain

紙を張るのを手間抜きしました

f:id:marukomecheese:20211104115334j:plain

紙張り序盤

f:id:marukomecheese:20211104115431j:plain

紙張り中盤

f:id:marukomecheese:20211104115510j:plain

紙張り終盤

⑬パーツを取り付けていく

f:id:marukomecheese:20211104115633j:plain

ジャック・オー・ランタンのピニャータ

今回は基本に戻って

ジャック・オー・ランタンにしました。

 

※過去には子供のブームに乗って

トリケラトプスと地球を作りました。

 

⑭風船とひもを取り除きます

f:id:marukomecheese:20211104115949j:plain

空洞状態のピニャータ

ハサミで突くと自然に風船が取れます。

 

⑮お菓子を入れていきます

何でもいいです。もちろん個包装で。

 

⑯ひもを通して吊るせる様にします。

f:id:marukomecheese:20211104120302j:plain

ひもを通して吊るせるピニャータ

⑰完成!!!

これでも完成ですが

見た目が気になる方は蓋をします。

f:id:marukomecheese:20211104120432j:plain

蓋をしたピニャータ

f:id:marukomecheese:20211104120518j:plain

ピニャータの完成!!

※帽子は長男が作ってくれました。

ハロウィンパーティー当日

御馳走も食べて

 

いよいよピニャータの登場!!

 

思いっきり楽しんでいた息子たち

 

ボコボコにしていました!!

 

お菓子も仲良く半分こ

 

無残な姿になったピニャータが...

f:id:marukomecheese:20211104121117j:plain

お役御免のピニャータ

作るのにかかった日数

 

2日...

 

壊すのにかかった時間

 

5分...

 

息子たちの笑顔

 

priceless...

 

という訳で、今回の

 

ピニャータ作り

 

試してみてはいかがでしょうか。

プロテインパン

今回は

プロテインパン

を紹介します。

 

プロテインとは

タンパク質

の事です。

 

Protein(タンパク質)

Fat(脂質)

Carbohydrate(炭水化物)

 

三大栄養素の一つである

 

タンパク質

 

健康的に過ごすためにも

 

この三大栄養素のバランス

 

それぞれの頭文字をとっての

 

PFCバランスが必要となってきます。

 

現代の日本人が

 

不足しているとされている

 

プロテイン

 

それを補うために作ってみました。

 

パンを食べると炭水化物が

 

気になる方がいらっしゃると

 

思いますが、

 

極端な栄養の偏りは禁物です。

 

炭水化物とは

糖質と食物繊維に分けられます。

 

最近、糖質制限が流行っていますが

 

糖質が体に悪影響を及ぼす

 

という訳ではありません!!

 

糖質は体にとって

 

最も重要なエネルギー源です。

 

また糖質を抑えることによって

  • 便秘
  • 疲れやすい
  • イライラしやすい

などの症状も出てきますので

 

糖質のみを制限するダイエットを

 

私はおススメしません。

 

PFCバランスを考えて

 

ダイエットを行いましょう。

 

前置きが長くなりました

 

作り方

材料

◎小麦粉(強力粉) :100g

プロテインパウダー:20g

◎水(ぬるま湯)  :60ml

ドライイースト  :2g

◎塩        :2g

 

基本的には過去記事の

 

『基本のパン作り』と同じです。

marukomecheese.hatenablog.com

①ボウルに粉、プロテインパウダー

を入れて、軽く混ぜておく。

ドライイースト、塩を入れる。

 

② ①に水を入れて混ぜる。

 

③耳たぶぐらいの柔らかさになれば

丸めて、1次発酵。

35℃35分

 

④ガス抜きして、1個ずつに成形する。

 

⑤生地を休ませる

ベンチタイム15分

 

⑥2次発酵させる。

35℃35分

 

⑦オーブン210℃で15分焼く。

しっかり焼いてみました。

 

⑧完成!!!

 

出来上がりがこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211101132503j:plain

プロテインパン(チョコ風味)

チョコ味のプロテインを使ったので

 

チョコの色になりました。

 

今回はこの

 

プロテインパン1個で

 

約5gのタンパク質が入っています。

 

過去の失敗例として

 

もっと一度に大量に

 

タンパク質を取りたいと思って

 

プロテインパウダーの量を

 

倍ほどにしてみたところ

 

焼き上がりはパンなのですが

 

作る工程で、

 

プロテインパウダーの

 

プロテインが原因なのか

 

生地の粘度が高くなってしまい

 

餅の様に伸びて

 

非常に扱い辛かった

 

経験があります。

 

何事もほどほどにという事を

 

改めて思い知りました。

 

肝心の味ですが

砂糖や甘味料が

 

ほぼ入っていないので

 

味は普通のパンです。

 

チョコの風味が少し

 

感じられる程度です。

 

それでも十分食べられます。

 

甘いのが好きな方は

 

砂糖などを使ってみても

 

良いかと思います。

 

色々な味が市販されているので

 

これから試していきたいです。

 

次はキャラメル味にでも

 

しようかと思っています。

 

抹茶味、クッキー&クリーム味も

 

気になる所です。

 

基本のパン作り

今回は

パン作り

を紹介します。

 

正直、パンを食べるだけなら

 

買ってきて食べた方が早いです。

 

ですが、パンの袋に記載されている

原材料名

を見てしまうと

 

食べる気が無くなってしまいます。

 

と言うのも

 

市販されているパンは

 

美味しくないと売れません。

 

なので、美味しくなるものが

 

ふんだんに入っています。

 

取り過ぎると体に良くないものから

 

正体のわからないものまで...

 

このパン1つ作るのに

 

こんなに材料必要なのか...

 

と思うほど入っています。

 

私も子供が産まれるまでは

 

何も気にせず、

 

パンを買って食べていました。

しかし、今では

定期的に自家製パンを焼いています。

 

まったくの初心者でしたが

 

色々作れるようにもなりました。

 

そこで、今回は

基本のパンの作り方

を紹介していきます。

 

作り方

材料はスーパーで売られているもので

 

作る事が出来ます。

 

道具も私はヘラしか使いません。

 

基本的なパンは

 

粉・酵母・塩・水

 

この4つで作る事が出来ます。

 

勿論、この材料で作られるパンは

 

市販されているような

 

甘いパンにはなりません。

 

それでも、十分おいしいパンが

 

焼きあがります。

 

粉、酵母、水は必要であろうと

 

イメージ出来るかと思いますが

 

意外にも

 

塩も必要なんです

 

塩がないと生地がダレてしまいます

 

粉と水を練るとグルテンが出来ますが

 

塩を入れることにより

 

グルテンが結合することを強化します

 

しっかりと結合することにより

 

コシが生まれるという仕組みです。

 

これはハンバーグの塩と同じですね。

 

やはり、結合には塩が不可欠です。

 

また、過発酵を防いでくれたり、

 

焼き色を付けてくれたりと、

 

何かと塩は役割を担っています。

 

材料

◎小麦粉(強力粉):150g

◎水(ぬるま湯) :100ml

◎塩       :2g

ドライイースト :2g

 

基本的にはこれらだけで

 

作る事が出来ます。

 

①ボウルに小麦粉、塩、

ドライイーストを入れる。

 

② ①に水を入れる

最初はヘラなどで混ぜると良いです。

 

③ある程度まとまってきたら

手でこねます。

最初はベタ付きますが次第に

まとまってきます。

私は左にボウルを抱えてこねています

(結構、力が必要です)

 

④耳たぶほどの柔らかさになれば

丸めて一次発酵させます。

 

1次発酵後の様子がこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211024104843j:plain

1次発酵後のパン生地

指で押して反発もほぼなく

 

沈む感じになれば成功です。

 

固いようであれば、

 

まだ発酵が足りていません。

 

※今回は35℃で30分行いました。

生地の量やドライイーストの量で

若干時間が変わりますので

様子を見ながらやってみてください。

 

⑤天板の上にクッキングシートを敷き

生地を取り出し、生地のガスを抜く。

 

⑥好みの大きさに切り分け、丸めて

15分程生地を休ませる。

(ベンチタイム)

 

切り分けた様子がこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211024105508j:plain

2次発酵前ベンチタイム後の様子

 

⑦2次発酵させる。

 

2次発酵させた様子がこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211024144627j:plain

2次発酵後のパン生地

若干膨らんだのが分かるかと思います。

 

※今回は時間がなかったので

35℃30分で2次発酵させました。

30分~60分ぐらいが目安です。

 

⑧オーブン190℃20分焼いていく

 

⑨完成!!!

 

出来上がりの様子がこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211024145256j:plain

基本のまるパンの出来上がり

f:id:marukomecheese:20211024145357j:plain

パンの断面

今回は砂糖を入れませんでしたが

 

うまく発酵する事が出来ました。

 

砂糖を入れると

 

ドライイーストの働きを促し、

 

発酵しやすくなります。

 

このパンは子供たちも好きで

 

そのまま食べてくれています。

 

勿論、今回のパン作りから

 

色々派生していきます。

 

このブログを見ているということは

 

比較的料理が好きな方かと存じます。

 

一度試してみてはいかがでしょうか

 

鶏肉のトマト煮込み

今回は

鶏胸肉のトマト煮込み

紹介していきます。

 

この料理は

 

過去記事で紹介した

ミネストローネ

に鶏胸肉を入れるだけです。

 

勿論、作り方は簡単です。

 

煮込む時間がかかりますが

 

切って、入れて、混ぜたら

 

あとは煮込むだけです。

 

私は、茹でた皮が苦手なので

 

いつも皮は外して、焼いています。

 

もも肉に付いている

 

皮をはがすのが

 

めんどくさいです。

 

鶏胸肉の皮の方が

 

はがしやすいので

 

使っているだけです。

 

鶏胸肉をもも肉に変えても

 

良いと思います。

 

鶏肉は何といっても

 

安い!うまい!高タンパク!

 

値段が安いのは魅力的です。

 

若干もも肉の方が

 

鶏胸肉よりも値段は上がりますが

 

牛肉や豚肉と比べると安いので

 

スーパーで安売りをしていたら

 

多めに買って冷凍しています。

 

タンパク質も

 

100gあたり20g入っていて

 

ダイエットをしている方や

 

体を鍛えている方には

 

魅力的な食材です。

 

前置きが長くなりました

作り方

材料

◎鶏胸肉      :200g

◎ホールトマト缶  :1個400g

◎水        :400ml

◎ホエイ      :200ml

(作り方は過去記事に載せています)

◎ミックスベジタブル:150g

コンソメ     :15g

◎塩・胡椒     :お好みで

marukomecheese.hatenablog.com

 

①鶏胸肉を一口大にカットする。

 

②鍋にミックスベジタブル、

鶏胸肉、トマト缶を入れる。

 

③水400ml、ホエイ200mlを入れる。

(空いたトマト缶を使えば良いです)

 

④混ぜたら、中火で水位が

半分ぐらいになるまで煮る。

 

⑤塩・胡椒で味を整える

 

⑥完成!!!

 

出来上がりがこちら↓↓

f:id:marukomecheese:20211022103253j:plain

鶏肉のトマト煮込み

過去に紹介した

 

ミネストローネよりも

 

煮詰めた分ドロッとしています。

marukomecheese.hatenablog.com

 

今回は煮込む料理なので

 

煮込み料理に適している

 

ホールトマト缶をオススメします。

 

サンマルツァーノという品種で

 

煮込めば旨味が増してきます。

 

鶏肉とトマトは相性抜群!

味も合いますが

 

栄養面でも合っています。

 

トマトの栄養は

 

鶏肉のタンパク質を効率的に

 

摂取する事が出来ます。

 

コラーゲンの吸収率も

 

高めてくれます。

 

眼精疲労の回復にも

 

良いらしいです。

 

今回は自家製の

 

粉チーズをかけてみました。

 

寒くなる季節には

 

良いレシピかと思います。

 

一度試してみてはいかがでしょうか。